事業概要
目的
本会は泌尿器科に関する知識の向上、保険診療のあり方、会員相互の親睦を目的とする。
また、本会は兵庫県医師会の分科医会として、兵庫県内の泌尿器科医療の向上と普及を通じて県民の福祉に寄与することを目的とする。
本会はその目的達成のため、随時集会、研究会等の事業を行う。
沿革
-
1980年 11月
兵庫県泌尿器科医会設立
初代会長 斎藤宗吾(三聖病院院長)就任
事務局 原泌尿器科病院内に設置 - 1981年 6月 保険診療疑義照会開始
- 1988年 11月 兵庫県泌尿器科医会会報第1号発行
- 1989年 6月 2代目会長 石神襄二(神戸大学名誉教授)就任
-
1991年 6月
10周年記念
特別講演「医師と患者の人間関係 聖路加看護大学 学長 日野原重明 先生
(1991年6月16日 神戸ポートピアホテル) - 1994年 1月 事務局を三田・寺杣泌尿器科内に移管
- 2月 兵庫県泌尿器科医会会報第2号発行
- 1995年 1月 阪神淡路大震災
- 10月 兵庫県泌尿器科医会会報第3号発行
-
1995年 11月
15周年記念
特別講演「生殖生理学の進歩と進化論 兵庫県泌尿器科医会会長 石神襄次 先生
(1995年11月25日 神戸商工会議所、ホテルゴーフルリッツ) - 1997年 7月 兵庫県泌尿器科医会会報第4号発行
-
1999年 6月
3代目会長 三田俊彦(三田・寺杣泌尿器科院長)就任
兵庫県泌尿器科医会会報第5号発行 -
2000年 11月
20周年記念
特別講演「龍馬をめぐる人々」 龍馬研究の第一人者 木村幸比古 先生
(2000年11月25日 ホテルオークラ神戸) - 2004年 9月 兵庫県泌尿器科医会会報第6号発行
- 11月 兵庫県泌尿器科医会選挙規程制定
- 2005年 11月 医学研究助成制度を制定
- 10月 事務局を原泌尿器科病院内に移管
- 2009年 1月 兵庫県泌尿器科医会会報第7号発行
-
2010年 11月
30周年記念
特別講演「平成22年度診療報酬改定の経過と今後の展望 -DPC改定の方向性- 」
日本臨床泌尿器科医会会長 吉田英機 先生 - 2011年 6月 4代目会長 松本 修(まつもと泌尿器科院長)就任
- 2012年 1月 兵庫県泌尿器科医会会報第8号発行
- 2013年 3月 兵庫県泌尿器科医会会報第9号発行
- 2013年 4月 事務局を三聖病院内に移管
- 2014年 3月 兵庫県泌尿器科医会会報第10号発行
- 2015年 9月 兵庫県泌尿器科医会会報第11号発行
- 2016年 10月 兵庫県泌尿器科医会会報第12号発行
- 2017年 6月 5代目会長 岡 伸俊(岡クリニック)就任
- 2017年 10月 兵庫県泌尿器科医会会報第13号発行
- 2018年 11月 兵庫県泌尿器科医会会報第14号発行
- 2019年 12月 兵庫県泌尿器科医会会報第15号発行
- 2020年 12月 兵庫県泌尿器科医会会報第16号発行
-
2021年 10月
40周年記念(ホテル北野プラザ六甲荘)
特別講演:「間質性膀胱炎治療の診断と治療が変わる!-ジムソへの期待-」
広島県立広島病院 泌尿器科 主任部長 梶原 充 先生
記念講演Ⅰ:「細胞の運命を操る技術の医学応用」
神戸大学大学院医学研究科 内科系講座 iPS細胞応用医学分野 教授 青井 貴之 先生
記念講演Ⅱ:「マスコミはコロナをどう報じたか」
神戸学院大学 現代社会学部 現代社会学科 教授 中野 雅至 先生 - 2022年 3月 兵庫県泌尿器科医会会報第17号発行
- 2023年 3月 兵庫県泌尿器科医会会報第18号発行
- 2024年 4月 兵庫県泌尿器科医会会報第19号発行
- 2025年 2月 兵庫県泌尿器科医会会報第20号発行
事務局
兵庫県泌尿器科医会 事務局 | 〒651-0094 神戸市中央区琴ノ緒町4丁目2番5号 三聖病院内 兵庫県泌尿器科医会事務局 電話:078-261-2211 FAX :078-261-2215 |
---|