尿路性器感染症
尿道・膀胱・腎臓など尿の通り道(尿路)のどこかに細菌(主に大腸菌)が尿道より入り込んで炎症を起こす病気です。炎症を起こす場所によって、膀胱炎・腎盂腎炎・精巣上体炎・前立腺炎などに分けられます。
診断
検尿で尿中の白血球(つまり尿中の膿)および細菌が確認できれば尿路感染症と診断します。また同時に尿中細菌を培養し、どのような種類の菌が原因か調べます。
症状
(1)膀胱炎:頻尿、排尿痛、残尿感、下腹部痛、尿の混濁などの症状を有し、ほとんどが女性に認められます。
(2)腎盂腎炎:発熱や腰の痛みを認めます。これも膀胱炎と同様に女性の割合が高頻度です。(3)前立腺炎:精巣上体炎:両疾患とも発熱を認め、前立腺炎は下腹部痛・排尿困難など、 また精巣上体炎では精巣の痛みを伴います。
治療
症状が軽微であれば、外来での抗菌薬投与ならびに水分を充分に摂取することで軽快します。しかしながら、高熱(38℃以上)が続く場合などは入院の上、点滴治療が必要となります。